アヤカネ2023@横アリ
AYAKANATION2023に参戦するため、今回もずらし旅でやってき
ました新横浜。この日はライブまではだいぶ時間があったので、駅前で
お昼を済ませ、周辺をぶらぶら節。さういやこんなもんもできたんす
よね、ということで訪れた東急新横浜駅。
渋谷方面の行き先を見ると浦和美園、川越市、西高島平とな
んかすごいことになっている( ゚д゚)ハッ!
以前は横アリのライブ後、東京に向かう際は菊名まで歩いて
ましたが、これからはこちらを使え、便利フル~になりさう
です(^^)。
さて新駅から歩いてまもなく、今回のライブ会場にとうちゃ
こです。
まずはグッズ購入。欲しかったあーりんロボのストラップは残念な
がら売り切れのため、あーりんのを購入。会場にはあーちゃんがコ
ラボしているMaison de FLEURの衣装も展示されていたり。
さてライブの事前準備は完了、まだまだ時間はあるので一旦新横まで
再び戻り、以前から見学したかった日本丸メモリアルパークを訪問す
るため、横浜線で向かいました。桜木町駅からは歩いてすぐです。
日本丸は昭和5年に建造された練習帆船で、昭和59年まで活躍。延
183万キロを公開し、11,500名もの実習生を育てたさう。帆を広
げた美しい姿は「太平洋の白鳥」と呼ばれ、全長97m,全幅13m,
2,278トン。現在は重要文化財にも指定されています。
入場料を払えば、内部ももちろん見学できます。船橋に登れば
船長気分も味わえました。
第二甲板には、機関室や実習生のほか、診察室もあり、手術も可能だっ
たさうです。
1フロア上の上甲板は士官サロンや船長公室などワンランク上の
お部屋が並びます。テーブルの縁には転落防止の加工がされてい
たり、船ならではの工夫が面白い。
部屋の造りは、階級によってぜんぜん違います。もちろん上級ほど
立派な造り。
また部屋ごとに展示されていた飾り毛布は日本船客籍の客室で提供
されるサービスで備え付けの毛布を花や岩など様々な風物の形に折
ったものです。
色々なパターンが展示されており、如何にも日本人らしいオ・モ・テ・
ナ・シに関心しちゃいました。
隣には横浜みなと博物館もあり、横浜港の歴史をビジュアルにばっち
り知ることができます。横浜ゆかりのイラストレーター柳原良平のアー
トミュージアムも併設されており、正直あんまり期待はしてなかった
けど、思った以上に見どころ多く楽しめました。
さてメモリアルパークから大岡川を越え、歩いて10分ちょいで本日
の宿のある関内エリアへ。まずは本日の宿であるコンフォートホテ
ルにチェックイン。
ペンラやタオルなどライブグッズだけをカバンに詰め直し、いざ出
陣です。今回はグッズ購入と事前準備も全て済ましているので余裕
を持って座席に着くことができました。毎回かくありたいもの。
座席はB1ブロック。いざ席について見れば、ステージは遠かった
ですが、会場をぐるっとトロッコであーちゃんが回ってきてくれた
ときは、ご尊顔を間近で拝することができ、よかったね!
ライブは今回も例年通り、ストーリー仕立ての内容。おもちゃたち
と戯れるあーちゃんは可愛さ爆発。久々の声出しライブでもあり、
なかでもコントラは盛り上がりましたね!バイオニックもしかり。
あと久々に聴けたお座敷列車も良きでした。
ただ、ジョイフルワンダーランドときらりんっ!は未チェックで、
予習は必須ですね^^;。何はともかく、今回も満足満足の内容
でした、来年も楽しみにしてますで~(^^)。
帰りは規制退場で最終出場。ホワイエにはライブで使われた小道具
が展示され、写真も撮りたかったが、今回は病み上がりということも
あり、体力が既に無くスルー(T_T)。新横のてんやで天丼を食べ、早
々に宿に引き上げ、1日は終了したのでありました。
最近のコメント