カテゴリー「つれづれな日々」の45件の記事

2019年8月25日 (日)

親愛なるタマちゃんへ

昨日、六時半ころ、タマちゃんが逝去。亡くなる瞬間は上洛していて

立ち会えなかったけど、最期は声を二度上げたあと眠るように亡くな

ったとききました(T_T)。

 

最後は目も悪く、足腰も弱ってたけど、今頃は天国で元気よく走り回っ

てるよね!?16年ちかく、癒やしれくれて、ほんまありがとう。言葉で

言い表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです。合掌🙏。

Tama001

2018年2月24日 (土)

奉祝!女子カーリング銅メダル

史上初の銅メダル獲得、ほんまに感動したo(*^▽^*)o!

本橋麻里選手、藤澤五月選手、吉田知那美選手、鈴木夕湖選手、吉田夕梨花選手
おめでとうございます!

2016年6月14日 (火)

第178回定時株主総会@阪急阪神HD

またこの季節。今年は阪急阪神HDに初参戦。久々の茶屋町やったんでちと会場の梅田
芸術劇場に行くのに迷いましたが。 
 
28kabuhan001
 
さて感想はというと全体的に品のある総会でしたね。角会長もさうやし、質問する株主も
どこかみたく酔っぱらいのおっさんみたいなのもいなかった(^-^;。
質問もまともなものが多かったかも。
 
甲子園球場のトイレの超変革提案には(笑)。あと電車内の放送を「阪急電鉄」から「阪
急電車」に変えてほしいという株主提案に角会長は検討するとのこと。はたしてどうなる
のかぁ、気になるところ。またタイガース関連の質問もありましたが、意外と紳士的でし
たねぇ。
 
友人とロフト前に1230に待ち合わせしていたため、途中退場。お土産はラガール500円
でした。つまらん景品もらうくらいならこのほうがありがたいな。
なかなか楽しい総会でした~。
 
 

2014年6月 8日 (日)

桂宮殿下薨去について

謹んで哀悼の意を表します。

2014年1月 8日 (水)

じんちゃん逝く

巨星墜つ!64歳早すぎる死、お悔やみ申し上げます。

テレビがまたつまらなくなりますな・・・(;´Д⊂。

2013年12月15日 (日)

籔内佐斗司展「やまとぢから」から大学ラグビー

土曜日は奈良県立美術館へ。籔内佐斗司の特別展をロハチケットで。

正直あんまり興味なかったけど藪内先生は奈良とは切っても切れない関係なんでね。

童子作品のレパートリーの予想外の多さはびっくりしましたが、1つじっと見入ってしま

った作品が、これ。

Yabuuchi001

ぶきみなんやが、なんともいえんその魅力にすっかり引き込まれました。徳島県立近代

美術館所蔵でタイトルは「あ」。あっと驚く為五郎でせうか?いや女性ですよねぇ。

徳島は人形浄瑠璃で有名ですから、木偶人形のイメージかしら。説明書がなかったので

よくはわかりませんが、後ろ髪を引かれる思いであとにしました。

 

そしてけふは花園へ。大学ラグビー選手権ですが、結果はしたのとおり。

P1000429

また来年といったところですかね・・・(;´д`)。

2013年9月21日 (土)

スイレンあれこれ。

先日14日近くのホームセンターで購入。一見腐っているのかと思うほ

ど元気なく、苗を見てはかわいそうやな~、けど998円はちょと高し!

っておもったら半額に。金魚を買っているせいか昔から水草などに興

味があり、スイレンも育てて見たい思っていたから渡りに船!ちなみ

にそれから間もなく残りの苗は姿を消しちゃいました。廃棄されたのか

な~。

 

とりあえず百円ショップで鉢を買い、陽のあたるところに置いてます。

元気になるかなぁ~、花は咲くじゃろか?肥料も上げながらぼちぼち

育てます。

Suiren

因みにスイレンとハスの違いを初めて知りました。ていうかス

イレンって睡蓮とかくのね、水蓮と思ってたし。

 

 

葉が水に浮いているのがスイレン。高く突き出ているのがハス。

葉に切れ目があるのが、スイレン。ないのがハス。

水を弾かない葉をもつのがスイレン。弾くのがハスなど。

なるほど両者見比べたら全然違いますね。

2013年6月 8日 (土)

ももクロ金魚まつり

子供の頃より金魚を買っており、先月職場より金魚をもらったんやが

なんと白点病の病気持ちであったみたいで、もとからいた子ら4匹も道

連れに全匹鬼卒にはいられた・・・。

 

 

それからしばらく水槽などを消毒し、本日再セットアップし、近所の

ホームセンターでコメット3匹購入。なんと980円もしたのだ。長らく

金魚なんて買ってなかったんで、ちょっと吃驚。

とりあえず当家にきた元気いっぱいの子たちに名前を。拙子一の

オキニの中型の子はあーりんだ。大きい子はしおりん、異色の朱文金は

れにちゃんで決定や。だって6月で3人!?といえば仕方ないや

らう(^Д^)。ももクロみたく元気に大きく育ってね!

↓しおりん

P1070666

あーりん

P1070692_3

れにちゃん

P1070667_6

2013年6月 2日 (日)

神社検定弐級受験す。

1年ぶりの神社検定。3級は余裕綽綽やったけど、今回は苦戦した。

問題もよくねられており、その中でも「間違っているものを選んでくだ

さい」という設問が特に難しかった。残り2つまでには絞られたんやが

その2つがなかなか。内容的に式年遷宮に関する問題が厳しかった

かな~。

 

 

問題の65%は確信をもてたんで、残り35%の半分が○で合格できれ

ば。早くネットに解答でないかなぁ。ドキドキ。ちなみに奈良会場の

受験者は118+1人。今ひとつ伸び悩み!?

Kentei02

2012年8月 6日 (月)

神社検定結果

神社検定の合否通知到着。

神社の基礎「57/57」点。神話の基礎「41/43」点で合計「98」点。

自己採点通りで合格でした。

それにしても認定率が82.9%。ちょっと易しすぎたみたいやな。

来年は2級を受験しますが、今年のこともあって難しくなりさう。

二級のテキストはまた発売されるみたいやし。今年の使い回しは

できへんのね~。

Zinzyakentei