« 2022年5月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年9月の2件の投稿

2022年9月 4日 (日)

AYAKANATION 2022オプショナル

AYAKANATIONの興奮もようやく覚めた翌朝。朝食の前にまずは

チコっとホテル近くの東京ビックサイトを見学。おのぼりさんの

典型といったところでせうかぁ。

Bigsite001

なんとも前衛的な建造物!建物は東西南の展示棟と会議棟から

なります。一番目立つ逆三角形の建物が会議棟で2Fまでがエ

ントランスなど、4,5Fはなく、6から8Fが会議室となっ

ています。8Fにはレストランと展望ロビーも併設されており、

おのぼりしましたが、残念ながら屋外には出れず、景色は今ひと

つかなぁ。展示棟はこんな感じでした。

Bigsite002

コミケもこちらでやるんでせう。まだ行ったことはないが、

一度行きたい!

さて朝食は上洛時の定番近くのドトールで済ませ、有明駅

からゆりかもめに乗り、市場前駅で下車。

こちらも前々から行きたかった本日のメイン豊洲市場です。

Bigsite003

市場は築地の1.7倍。青果棟、水産卸売場棟、水産仲卸売場棟、管理施設

棟から構成され、それぞれ見学者デッキからガラス越しに市場を見学で

きます。

Bigsite004

ただ当日は遅くいったせいで、セリもすでに終わっており、市場は眠りに

ついておりました。ほんとの市場の雰囲気を味わいたいなら朝一がおすすめ。

 

水産仲卸売場棟には物販店舗や飲食店舗もありました。こちらは某タレン

トの実家のお店ですね。築地から移っておりました。

Bigsite009

お腹もちょうどへっていたので、飲食店舗内で鉄火の漬け丼をいた

だきました。値段はそこそこ、あじもそこそこ。まあ記念ということで。

Bigsite005

おなかもくちくなったところで豊洲をあとにし、都営バスで新橋、さらに総

武線で両国駅へ。歩いてすぐのこちらもお預けとなっていた相撲博物館。

Bigsite010

こちらは本場所開催日以外は平日限定なんでなかなか都合がつかなかっ

たわけです。以前のAYAKANATIONや宿の関係で両国にはよく来ていた

のですが、訪問は初です。

ロハなんでボリュームはさほどないけど、相撲好きはマスト。

Bigsite006

剣晃、三杉里、隆三杉・・・、懐かしすぎるぜ!ほかにも当日は土俵

づくりの工程なども展示されていました。

 

またすぐそばに地図で偶然見つけたNTTドコモ歴史展示スクエアが

あったんで、こちらにも足を伸ばします。

携帯電話の歴史展示や特殊電話のコーナーなども。こちらもロハで

それなりに楽しめました。

Bigsite007

両国を満喫し、再び総武線に乗り最後の目的地、秋葉原へ。

 

すっかりサブカルビルとなったラジオ会館や書泉ブックタワーをぶらぶ

らしたのち、万世橋へ。

かつての万世橋駅のホームなどを改装し、商業施設や見学施設と

なっています。因みに万世橋駅はかつて中央線のターミナルの地位にあり

ましたが、神田駅や秋葉原駅の設置などで次第に地位は低下し、昭和18

年に廃止されたさうです。

Bigsite008

かつてのホームはレストランや見学デッキに。すぐ真横には中央線の列

車がさっそうと駆け抜けます。

東京に新しい施設が多いのはもちろんですが、こういった昔の建物を

リノベして活用したものもあったりして何回来ても見所が尽きないで

すね。

 

そんなこんなでこの日の予定は終了。東京駅に戻り、ずらし旅のクーポ

ンでお土産をゲット!

久々のあーちゃんと帝都を満喫し、のぞみにて東京駅をあとにしました。

次は明治座、はたまたAEイベントか!?

AYAKANATION 2022

今年は少し遅めの海の日にAYAKA-NATION開催!プニノフの義務となれ

ば参戦するっきゃない!新幹線で上洛です。

 

東京駅からは久々の京葉線に乗車。車両は武蔵野線です。

Ayaka2022003

今回のライブ会場は東京ガーデンシティということで、最寄駅の乗り換え

となる新木場駅で下車。駅近にある木材・合板博物館の見学に前々から行きたか

ったんすが、当日はお休みということでこちらへ。

Ayaka2022001

昭和29年、ビキニ環礁でアメリカの水爆実験により死の灰を浴び、被爆した

マグロ漁船、第五福竜丸の展示館です。教科書で習った記憶はありましたが、

船自体が保存されていたとはびっくりです。

Ayaka2022002

船体のほかにも、死の灰やガイガーカウンタの生々しい展示品もありました。また

パネルでは実験により太平洋上にクレータができた写真など、水爆実験の恐ろしさ

をこれでもかというばかりに展示されていました。

 

再び新木場駅まで戻り、りんかい線でライブ会場となる国際展示場駅へ。まずはグッ

ズを買うために会場のある有明ガーデンへ。道中にはこのようなテンションの上がる

掲示があり、既に気分はアゲアゲ(^^)。

Ayaka2022005

グッズですが欲しかったうちわは既に売り切れ。パンフレットや

ガチャをゲットです。

場内にはこのような展示も(・・?。

Ayaka2022008

こちらの王冠は後のライブにおいて実に重要なアイテムとなるので

した(^^;。

隣のガーデンシティではスイーツなどあーりんコラボ企画が多数。売り場

には神社も鎮座していたりね(^^)。BGMもあーりん曲とまさにあーりん

尽くしで心地よし!

Ayaka2022004

ライブまでまだ時間があったのでいったん荷物をホテルに置き、再度

東京ガーデンシアター入り。

Ayaka2022006

座席は今一つでしたが、実に艶やかで華やかな濃密ライブにげきか~ん!

昼に見た王冠は、ライブ後はこんなことに・・・( ゚д゚)ハッ!。

Ayaka2022009

事の詳細は、ショーの終了後、さらにライブ終了数日後に開催され

た反省会であーりん直々に詳しく説明され、ようやく色々合点がい

った次第(^^;。劇中、色々趣向が凝らされていたわけですが、ほ

とんど気付かなかった^^;!

ディナーもガーデンシティのレストランで。ライブチケット見せると

1割引きとなる嬉しいサービスもあり、最後まで満足です。

そんなこんなで久々のあーちゃんを満喫し、上洛1日目無事終了です。

 

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年12月 »